- 液相法 / 固相法の合成戦略から精製・乾燥まで、プロセス開発に一貫して対応致します。
- HAMARIには独自の非天然アミノ酸 / ペプチド合成法があります。
- ペプチド原薬製造:高薬理活性を含むペプチド医薬品のGMP製造の実績があります。お気軽にお問い合わせください。
- ペプチド合成試薬を販売して30年以上の豊富な経験と実績をもとに皆様のニーズにお応えいたします。
- 在庫情報や新製品情報など、最新情報は随時ホームページにてご案内いたします。
- カタログに未掲載のアミノ酸誘導体・アミノ酸導入済レジン・短鎖ペプチドやバルク単位の製造販売も積極的に行っておりますので、気になる化合物がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
- ペプチド研究所は世界最高品質の研究用試薬・医薬品を提供することを目指します。
- 新製品情報は随時 HP で更新中! オンラインカタログをぜひご利用下さい。
- 受託ペプチド合成成功率>99%!! 糖ペプチドの合成やペプチド医薬品の GMP 製造も多くの実績があります。お気軽にお問合せください。
神戸天然物化学では、ペプチド医薬について、化学のプロフェッショナルとして創薬からプロセス開発・スケールアップおよび GMP 管理での治験薬・上市品までのトータルソリューションビジネスを御提供致します。固相合成法につきましては、低ランニングコストおよび高精度な合成技術を実現可能とする固相合成装置 SPS-30 を活用し大量生産が可能となりました。皆様の本分野での研究推進、事業推進の少しでもお役に立てればと願っております。
バイオタージ・ジャパンはペプチドを合成から最終生成物を得るまでのワークフローを提供しています。
ペプチド研究を加速させる全自動ペプチド合成装置は、高効率で合成可能なマイクロウェーブ加熱合成装置「Initiator+ Alstra」、同時に複数合成できるパラレル合成装置「Syro シリーズ」を2種類の装置を揃えています。
バイオタージではフラッシュ自動精製装置「Selekt」とペプチド精製用カートリッジ「Sfär Bio」をラインナップしています。フラッシュ精製装置と逆相カートリッジにより高速で効率よく精製可能です。Sfär Bio は大きなスケールにも対応しており、プレ精製にも応用可能となっています。
精製後のフラクションは高速濃縮装置「V-10 Touch」により短時間で濃縮できます。 バイオタージはペプチドケミストが継続してサポートしております。バイオタージ・ジャパンはペプチド合成から精製まで皆様をカバーしています!
CEM 社は、スクリーニングに優位なパラレル型及び高速・高反応性のマイクロ波連続型ペプチド合成装置両方を有する唯一の企業になりました。
2019年10月に取得した旧 Intavis 社のパラレル型合成装置『MultiPep シリーズ』は、最多2400種のペプチドアレイを一度に合成できるなど、幅広いスケール・合成数に対応可能なハイスループット機です。
マイクロ波合成装置『Liberty シリーズ』は、オリジナルのレジンローダーを搭載してマイクロ波反応で複数のペプチドを連続合成できる『Liberty Blue HT12』を中心に、安価なエントリーモデル『Liberty Lite』から最速の『Liberty PRIME』を展開します。Liberty Blue の1サイクル4–5分(PRIME は約3分弱)という高速合成は、難配列も高純度で合成できる証です。ユーザーの皆様には『Liberty PRO』による 100 g から kg スケールの受託合成もお受け致します。
両シリーズそれぞれに適したペプチド切出し装置『Cleavage PRO』と『Razor』もございます。
皆様のご要望に対してベストな装置をご提案すると共に、装置売上の10%を開発費に投じる技術力でアプリケーション・装置サポートも行っています。
メルク社の提供する Novabiochem ブランドはペプチド合成やハイスループット有機化学ならびに標識ペプチドおいて他の追随を許さない品質の試薬を提供します。また20種類のスタンダードな Fmoc アミノ酸中の不純物の含有量を規格化することで、予期せぬ副反応を最小限に抑えることが可能です。
Novabiochem 固相合成ハンドブックのダウンロード提供を開始致しました。
国産化学は研究用試薬を販売して100年以上の豊富な経験と実績をもとに、皆様のニーズに幅広くお応えいたします
海外メーカー試薬の取扱いもございます。また、酸性溶媒やアミノ酸系ポリマーの受託製造、電子材料の金属イオンの除去なども承ります
ペプチド合成用試薬、室温条件下での各種化合物の固相合成に最適な機器を販売しております
- Boc基保護基の除去に適した試薬『酸性・塩基性有機溶媒』
- 一剤でアミド結合を形成する試薬『DMT-MM』
- 優れた耐久性とシンプル操作の固相合成機『KMS-3A』
気になる化合物等がございましたら、お気軽にお問い合わせください
弊社はペプチド合成の特許技術「Molecular Hiving™」をベースに、ペプチド医薬品原薬や化粧品の研究開発に取り組んでいます。
Molecular Hiving™は疎水性タグ(疎水性ベンジルアルコールやアミン)を活用した、固相合成法と液相合成法の利点を併せ持つ新世代ペプチド合成法で、低コスト・高品質・短期間でペプチドを製造することができ、かつ従来法に比べて原材料の使用量を少量に抑えることができるため、環境や人に優しい合成法です。
本技術を用いた合成法の開発、研究段階のサンプルから治験薬までのペプチド合成受託も積極的に承っておりますので、お気軽にお問合せください。
詳しい内容は、弊社 Web サイトをご覧ください。
Gyros Protein Technologies 社はペプチドシンセサイザーのリーディングカンパニーです。様々な用途にあわせた豊富なラインナップをご提供致します。
柔軟性に優れたラボスケールのパラレルペプチド合成機 PurePep Chorus は、標準的なペプチドから複雑なペプチドまで多種多様なペプチドに対応し、IH 加熱+ボルテックス攪拌で高効率に合成可能です。
24チャンネルのフレキシブルなパラレルペプチド合成機 Symphony X はプロセス開発における合成条件検討あるいは中スループットの探索研究に推奨でフレキシブルなプログラム構成が可能(1台で異なる12個のプログラムをパラレルに制御)で、オプションで IR 加熱+ボルテックス攪拌で高効率に合成可能です。
ミッドパイロットスケール Purepep Sonata + は、溶媒圧送の正確性が高いリアルタイムフロー技術で様々な粘性ある溶媒に対応で、様々な攪拌機能によって高収率・高純度なペプチドを合成可能です。
その他、共通な機能として 21 CFR Part11 および IQ/OQ に対応可能になります。
株式会社スクラムは Gyros Protein Technologies 社の日本代理店を務めております。多くのユーザーから好評得ておりますのは、豊富に取り揃えております弊社の学術が作成したアプリケーションやノウハウによるペプチド合成のサポートです。
又、20年以上の経験を持つペプチド受託合成も承っております。国内自社ラボ製造を中心に、国内外のネットワークを構築。幅広いニーズに対応しております。
様々なご質問やお問い合わせに対応致します。
コスモ・バイオのペプチド合成は、すべて北海道の自社ラボにて製造しております。
マイクロ波合成機をはじめとする多彩な合成装置を使用することで、従来よりも短期間かつ高効率な合成を実現し、精製にはクロマジーン社の精製プラットフォームを導入することで、高純度ペプチドを安定的に供給できる体制を整えております。
また、高精度かつ再現性の高い定量プロテオミクス解析に最適な安定同位体標識ペプチド(AQUAグレードペプチド)の合成や、糖鎖が関与する生体機能解析・創薬研究を支援するN結合型糖鎖ペプチドの合成にも対応いたします。
詳しくは、弊社WEBサイトをご覧ください。